本文へ移動

地域包括支援センター

城東・放出地域包括支援センター

 ●城東・放出地域包括支援センター
 TEL:06-6964-0808
 

所在地:〒536-0021 大阪市城東区諏訪4丁目12番28号
TEL:06-6964-0808 / FAX:06-6964-1818
開設年月日:平成22年4月1日

活動報告

放出認知症予防プログラム

2022-11-08
(今月はオンラインふらっとサロンと合同開催)
令和4年11月8日(火)14時~15時半
スマホを使った脳トレアプリで参加者と楽しみました。内容:いつもの認知症・介護予防活動のための体操を実施したあと、おなじみのiPhoneアドバイザー山本講師から、Wi-Fi環境のことアプリ取得の方法などの講習頂きました。参加者一人ひとりへ丁寧に説明を行い、インターネットを身近にかつ安全、安心して使えるよう教えていただきました。
【ご案内】
城東・放出地域包括支援センターでは、毎月定例で認知症予防プログラムを実施しております。
 
日時:毎月第2火曜 14時から15時
場所:放出憩いの家
対象者:65歳以上 放出地域のお住いの方
内容:「みんなの認知症予防ゲーム」他による認知症・介護予防活動

認知症サポーター講座

2022-11-07
認知症バリアフリー宣言にて登録されている諏訪保育園において城東区キャラバンメイト連絡会を通して、認知症サポーター講座の依頼ありました。
勤務されている保育士さん計50名を対象に、当包括職員が認知症サポーター講座を実施いたしました。令和4年10月27日と11月7日に実施
【ご案内】
城東・放出地域包括支援センターでは、不定期ではありますが認知症サポーター講座を
開催させていただいております。順次ご案内をさせていただきますが、
詳細のお問合せは、06-6964-0808までお電話ください。   

諏訪敬老フェスティバル

2022-11-03
令和4年11月2日(水)11月3日(祝・木)に、諏訪地域における敬老フェスティバルを地域主催で開催されました。地域の作品展示会の一角にて、地域包括の展示依頼頂き、認知症および、ACPに関する周知啓発活動の場として実施しました。認知症に関心を持って頂くため認知症クイズや介護相談会も開催しました。

「認知症の理解と接し方のポイント」の認知症講演会

2022-10-14
令和4年10月14日(金) 諏訪小学校において人権学習会「やさしくの意味~おばあちゃんは認知症だった~」の映画上映の後、地域役員の方より要望があった「認知症の理解と接し方のポイント」について、当包括職員による講演会を実施いたしました。50名近くの方が参加され、充実した勉強会になりました。

放出認知症予防プログラム

2022-07-13
~城東・放出地域包括支援センター インフォメーション~

放出連合地域にて 地域といっしょに開催させていただいております『放出認知症予防プログラム』をご紹介いたします。

日時:毎月 第2火曜午後2時~午後3時 
場所:放出憩いの家にて開催
内容:「みんなの認知症予防ゲーム」他、認知症予防・介護予 
   防をテーマに様々な取り組みをしております。
社会福祉法人至善会
〒536-0016
大阪府大阪市城東区蒲生4-2-10
TEL:06-6930-7258
FAX:06-6930-7035
TOPへ戻る